ハミルトン・レーンのSCOPEファンド、マルチチェーン化

robot
概要作成中

## セキュリタイズとワームホールが提携

RWA(現実資産)トークン化企業セキュリタイズは17日、ワームホールと提携し、資産運用会社ハミルトン・レーンのトークン化プライベートクレジットファンドをマルチチェーン化すると発表した。

対象となるのはハミルトン・レーンのシニアクレジットファンド「Senior Credit Opportunities Fund(SCOPE)」である。同ファンドは、2023年にポリゴン(POL)でトークン化されていたところだ。

ハミルトン・レーンは、2025年3月31日時点で、約9,580億ドル(約142兆円)の運用・監督資産を保有する世界最大級のプライベートマーケット投資会社である。なお、シニアクレジットファンドとは返済優先度が最も高い債権に投資するファンドだ。

今回の動きにより、SCOPEはイーサリアム(ETH)とオプティミズム(OP)上で展開されるようになった。相互運用性は大手クロスチェーン相互運用プロトコルのワームホールによって実現されている。

同時に、SCOPEのオンチェーン機能を強化。日次NAV(純資産価値)予想価格設定、即時サブスクリプション、オンデマンド償還、イーサリアムとオプティミズム両ブロックチェーンでの直接発行など、一連の機能が加わった。

また、新たなトークン「sSCOPE」が導入され、SCOPEをより広いDeFi(分散型金融)およびRWAのエコシステムで相互運用することが可能となった。

このトークンは、ストラクチャード・プロダクト(仕組み商品)、イールド戦略(利回り運用)、プロトコル統合、担保などに使えるようになっている。

セキュリタイズのマイケル・ゾンネンシャイン最高執行責任者(COO)は、次のようにコメントしている。

大手資産運用会社は資産をトークン化するだけでなく、それらをチェーン間で自由に流通させるインフラを求めている。これは明確なトレンドだ。

ハミルトン・レーンの投資専門知識と、ワームホールの相互運用性、そして当社のトークン化プラットフォームを組み合わせることで、次世代の機関投資家向け金融の構築に貢献していく。

ハミルトン・レーンのマネージングディレクター兼デジタル資産責任者であるビクター・ユング氏はDeFiの可能性について次のように話した。

DeFiは、法的遵守を維持しつつ、既存の金融サービスをより良いものにすることができる。これはゲームチェンジャーだ。

今回の新しいバージョンは、プライベートクレジットが向かう先を示している。よりアクセスしやすく、流動性が高く、柔軟に構築することが可能で、投資家のニーズに応えるという方向性だ。

バイナンスリサーチの6月のレポートによると、RWA市場は半年で3倍以上と急成長しているところだ。トークン化プライベート・クレジットが約58%のシェアを占めていた。

セキュリタイズは、トークン化RWA市場は先週、過去最高の250億ドル(約3.7兆円)を記録しており、中でもプライベートクレジットが運用資産残高148.8億ドル(約2.2兆円)と牽引していると指摘した。

RWAとは

「Real World Asset(現実資産)」の略。ブロックチェーン上でトークン化されるRWAには不動産、アート作品、トレーディングカード等の実物資産、株や債券等の有価証券などが含まれる。RWAのトークン化の可能性は、資産運用最大手ブラックロックらも注目している。

このページには第三者のコンテンツが含まれている場合があり、情報提供のみを目的としております(表明・保証をするものではありません)。Gateによる見解の支持や、金融・専門的な助言とみなされるべきものではありません。詳細については免責事項をご覧ください。
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)